春彩みちのく名湯旅情

(2008年4月22日〜24日)


(2日目)

本日は、蔵王温泉を8時に出発して、霞城公園→天童タワー→秋田ふるさと村→角館(武家町・檜木内川堤)→差巻(水芭蕉群生地)→田沢湖→田沢湖温泉というスケジュール。

天童タワーはトイレ休憩と土産物案内ね。将棋の駒が安い感じですが興味がないのでわからな〜い。

秋田ふるさと村は昼食と土産物案内。ツアー弁当より、ご当所・稲庭ウドンを食べたかったですねェ。

霞城公園と角館の檜木内川堤は最後の見頃でしたが、角館・武家町のしだれ桜は9割方散っていました。

 

霞城公園

昨日の鶴ヶ城公園と同様に満開の桜が風に吹かれて堀が花びらでイッパイ。

 

しだれ桜も見事なものでした。

 

角館・武家屋敷

評判のしだれ桜は、葉桜となりにけり

 

角館・檜木内川堤

満開で絶景、絶景!

 

刺巻・水芭蕉群生地

 

時期的に遅かったので、花びらが大きくなりすぎて散っていくところでした。

水芭蕉の可憐さはありませ〜ん。

 

田沢湖

田沢湖岸の社

辰子姫像

 

 

トップへ    目次へ   次ページ